


- 1月7日
- 産業技術史講座【中止のお知らせ】
令和3年1月23日(土)
産業技術史講座「電力系統と電力系統技術発展の系統化調査」
※当該講座は中止となりました。
- 12月28日
- 産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに令和3年3月20日(土)
産業技術史講座「書込型光ディスク技術の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
- 9月8日
- 令和2(2020)年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」登録のお知らせ
新たな「未来技術遺産」として、日本が世界をリードした一眼レフカメラなど、16件を新規に登録いたしました。
- 9月8日
- 令和2(2020)年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」プレスリリースのご案内
日本が世界をリードした一眼レフカメラなど16件の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」の登録と登録証授与式についてプレスリリースを掲載いたしました。
- 8月13日
- 「技術の系統化調査報告」の「分野別全文PDF」のページに新しい報告を追加しました。
ページ右のボタン(下から2番目)よりお進みいただけます。
T.映像・情報・コンピュータ関連
34 「磁気テープ技術の系統化調査」 斉藤真二
35 「書込型光ディスク技術の系統化調査」 武田 立
U.電気・電力関連
12 「電力系統と電力系統技術発展の系統化調査」 鈴木 浩
V.産業機械関連
09 「プラネタリウム技術の系統化調査」 児玉光義
W.輸送・一般機械関連
16 「自動車用ベアリング技術の系統化調査」 室谷周良
- 7月29日
- 「技術の系統化調査報告」の「図書一覧/概要」のページに新しい報告を追加しました。
ページ右のボタン(下から3番目)よりお進みいただけます。
第29集
「プラネタリウム技術の系統化調査」 児玉光義
「磁気テープ技術の系統化調査」 斉藤真二
「電力系統と電力系統技術発展の系統化調査」 鈴木 浩
「書込型光ディスク技術の系統化調査」 武田 立
共同研究編 第13集
「自動車用ベアリング技術の系統化調査」 室谷周良
- 4月17日
- 産業技術史講座,令和2(2020)年度のスケジュールが決まりました。
※中止となる可能性があります。予めご了承ください。
第1回 令和2(2020)年7月11日(土) 14:00〜16:00
「プラネタリウム技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 児玉 光義
第2回 令和2(2020)年9月12日(土) 14:00〜16:00
「自動車用ベアリング技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 室谷 周良
第3回 令和2(2020)年11月14日(土) 14:00〜16:00
「磁気テープ技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 齋藤 眞二
第4回 令和3(2021)年1月23日(土) 14:00〜16:00
「電力系統と電力系統技術発展の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 鈴木 浩
第5回 令和3(2021)年3月20日(土) 14:00〜16:00
「書込型光ディスク技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 武田 立