2023年
新機能のお知らせ: 検索機能を強化しました
産業技術史資料データベースには調査時の情報を掲出しています。このたび、調査票の記入日をもとにした検索機能が追加されました。
「産業技術史講座」令和5年10月14日(土) 直前のご案内です
再掲です。「産業技術史講座」のページに令和5年10月14日(土)
産業技術史講座「放電加工機技術の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
産業技術史講座聴講(第4回)
「産業技術史講座」のページに令和5年11月11日(土)
産業技術史講座「国内公衆無線通信におけるアンテナ技術の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
2023年10月2日月曜日,法令点検による停電のため,業務が一時的に停止します。
2023(令和5)年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」プレスリリースのご案内
パインミシン 100種30型など20件の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」の登録と登録証授与式についてプレスリリースを掲載いたしました。
産業技術史講座聴講(第3回)
「産業技術史講座」のページに令和5年10月14日(土)
産業技術史講座「放電加工機技術の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
「技術の系統化調査報告書 図書一覧/概要」のページに新しい報告(第32集)を追加しました。
長井 寿「鉄鋼材料の信頼性向上技術の系統化調査」
鈴木 真之「薄膜トランジスタ用透明酸化物半導体材料の系統化調査」
岩崎 健史「放電加工機技術の系統化調査」
堀 俊和「国内公衆無線通信におけるアンテナ技術の系統化調査」
ページ右のボタン(下から3番目)よりお進みいただけます。
産業技術史講座聴講(第2回)
「産業技術史講座」のページに令和5年8月26日(土)
産業技術史講座「薄膜トランジスタ用透明酸化物半導体材料の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
【お知らせ】ホームページの一部閲覧不可のお知らせ
6月26日(月)13時頃〜17時頃までの15〜30分程度、設備点検により、
ホームページの一部が閲覧できません。ご迷惑をおかけします。
産業技術史講座聴講(第1回)
「産業技術史講座」のページに令和5年7月22日(土)
産業技術史講座「鉄鋼材料の信頼性向上技術の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
産業技術史講座(日程予定)
2023(令和5)年度の産業技術史講座の日程が決まりました。
(原則・上野地区日本館2階講堂での対面開催の予定です。)
2023/07/22 土 第1回 「鉄鋼技術の信頼性向上技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター主任調査員 長井 寿 氏
2023/08/26 土 第2回 「薄膜トランジスタ用透明酸化物半導体材料の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター主任調査員 鈴木 真之 氏
2023/10/14 土 第3回 「放電加工機技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター主任調査員 岩崎 健史 氏
2023/11/11 土 第4回 「国内公衆無線通信におけるアンテナ技術の系統化調査」
前産業技術史資料情報センター主任調査員 堀 俊和 氏
(※ 2023/07/11 火 成果報告会・関係者向け)
第10回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展 プレスリリースのご案内
第10回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「色を楽しむ−日本の産業技術−」開催についてプレスリリースを掲載いたしました。
第10回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「色を楽しむ−日本の産業技術−」
期間:2023年2月28日(火)〜4月9日(日)
場所:国立科学博物館(東京・上野)地球館2階