2017年
産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに平成30年3月10日(土)
産業技術史講座「光学顕微鏡の技術系統化調査 ― ミクロへの挑戦と世界一に向けた国産顕微鏡のあゆみ」のご案内を掲載致しました。
産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに、平成30年1月27日(土)
産業技術史講座「エアコン技術発展の系統化調査−技術の歴史を未来に役立てる−」のご案内を掲載いたしました。
第10回〜技術の歴史を未来に生かす〜未来技術遺産 登録パネル展開催のお知らせ
日時:2017年9月12日(火)〜10月22日(日)
場所:国立科学博物館 日本館1階中央ホール
*一部実物資料展示は9月12日〜9月18日のみ。
重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)新規登録のお知らせ
新たな未来技術遺産として、HRP-2 PROMET(プロメテ)、三六式無線電信機、フジカラーREALA、NE式携帯用写真電送装置、旧小野田セメント製造株式会社竪窯、上下反転自由プラウなど、15件を新規に登録いたしました。
重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)プレスリリースのご案内
HRP-2 PROMET(プロメテ)、三六式無線電信機、フジカラ ーREALA など15件の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」の登録と登録証授与式についてプレスリリースを掲載いたしました
「技術の系統化調査報告」の「分野別全文PDF」のページに新しい情報を追加しました。
ページ右のボタン(下から2番目)よりお進みいただけます。
「技術の系統化調査報告」の「図書一覧/概要」のページに新しい報告を追加しました。
ページ右のボタン(下から3番目)よりお進みいただけます。
産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに、平成29年11月11日(土)
産業技術史講座「見えないX線を見えるデバイスの変遷で発展したX線管装置の技術の系統化調査」のご案内を掲載致しました。
【お知らせ】ホームページの閲覧不可について
6月25日(日)18時頃〜6月26日(月)15時頃まで設備点検によりホームページの閲覧が出来ません。ご迷惑をお掛けします。
6/20(火)に上野本館にて、平成28年度主任調査員による「技術の系統化調査報告会」を開催いたします。
以下は当日のプログラム(予定)です。
日時:6月20日(火)13:30〜17:15 (13:00 ごろ 開場)
場所: 上野本館 日本館2階講堂
13:30〜13:35 開催挨拶
13:35〜14:15 伊藤道雄 前主任調査員「臨床検査技術の系統化調査」
14:15〜14:55 荒野楓 前主任調査員「エアコン技術発展の系統化調査」
14:55〜15:35 神戸邦治 前主任調査員「X線管装置の技術の系統化調査」
15:35〜15:50 休憩
15:50〜16:30 長野主税 前主任調査員「光学顕微鏡の系統化調査」
16:30〜17:10 青木茂 前主任調査員「時計技術の系統化調査」
17:10〜17:15 閉会挨拶
※ 事前の申し込みは不要です。
満席の場合等,ご入室いただけない場合があります。
時間は変更となる場合があります。
関係者を対象としていますが,どなたでもご聴講いただけます。
聴講は無料ですが,入館料が必要です。
産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに、平成29年9月9日(土)
産業技術史講座「産業技術としての医療、産業技術としての検査」のご案内を掲載致しました。
産業技術史講座,平成29年度のスケジュールが決まりました。
第1回 5月13日(土) 14:00〜16:00 「技術の系統化を通して見えてきたわが国の技術革新」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 永田 宇征
第2回 7月8日(土) 14:00〜16:00 「時計技術の系統化調査〜機械式時計からクオーツ時計へ、更なる高精度を求めて〜」
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 青木 茂
第3回 9月9日(土) 14:00〜16:00 タイトル未定(臨床検査)
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 伊藤 道雄
第4回 11月11日(土) 14:00〜16:00 タイトル未定(X線管)
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 神戸 邦治
第5回 1月27日(土) 14:00〜16:00 タイトル未定(クーラー)
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 荒野 楓
第6回 3月10日(土) 14:00〜16:00 タイトル未定(顕微鏡)
前産業技術史資料情報センター 主任調査員 長野 主税
産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに、平成29年7月8日(土)
産業技術史講座「時計技術の系統化調査 〜機械式時計からクオーツ時計へ、更なる高精度を求めて〜」のご案内を掲載致しました。
【お知らせ】ホームページの閲覧不可について
4月12日(水)17時頃〜18時頃まで設備点検によりホームページの閲覧が出来ません。ご迷惑をおかけします。
産業技術史講座
「産業技術史講座」のページに、平成29年5月13日(土)
産業技術史講座「技術の系統化を通して見えてきたわが国の技術革新」のご案内を掲載致しました。
第5回ヒットネット(HITNET)ミニ企画展「拡がるセラミックスの世界−日本の産業技術−」
期間:2017年2月28日(火)〜 4月16日(日)
場所:国立科学博物館(東京・上野)地球館2階