かはく技術史大系(図書一覧/概要)

図書一覧/概要

※技術の系統化調査報告書は、全文PDF版を最新版としております。正誤表がある場合は巻末に付しています。


234820
技術の系統化調査報告 第28集  2019年6月
234818
技術の系統化調査報告 第27集  2019年6月
234816
技術の系統化調査報告 共同研究編 第12集  2019年3月
274566
技術の系統化調査報告 共同研究編 第6集  2013年3月
274869
技術の系統化調査報告 第19集  2013年3月
274563
技術の系統化調査報告 第18集  2013年3月
161166
技術の系統化調査報告 共同研究編 第4集  2011年3月
18540
技術の系統化調査報告  2002年12月
    • 宮本眞樹
321853
産業技術の歴史 国際シンポジウム報告4/4 2002  2002年2月
  • ヘルムート・トリシュラー
    (ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター長)
  • 清水慶一(独立行政法人国立科学博物館 理工学第四研究室室長)
  • スティーブン・ルーバー
    (スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
  • 宮田清蔵(東京農工大学 学長)
  • 吉川弘之(国立科学博物館 産業技術史調査会委員長/
    産業技術総合研究所 理事長)
  • 鈴木基之(産業技術史資料の評価・保存・公開等に関する調査研究」企画推進委員会委員長/国際連合大学副学長)
  • スティーブン・ルーバー(スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
    ヘルムート・トリシュラー(ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター センター長)
    宮田清蔵(東京農工大学 学長)
    小泉成史(フリージャーナリスト、元読売新聞記者)
321851
産業技術の歴史 国際シンポジウム報告3/4 2002  2002年2月
  • ヘルムート・トリシュラー
    (ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター長)
  • 清水慶一(独立行政法人国立科学博物館 理工学第四研究室室長)
  • スティーブン・ルーバー
    (スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
  • 宮田清蔵(東京農工大学 学長)
  • 吉川弘之(国立科学博物館 産業技術史調査会委員長/
    産業技術総合研究所 理事長)
  • 鈴木基之(産業技術史資料の評価・保存・公開等に関する調査研究」企画推進委員会委員長/国際連合大学副学長)
  • スティーブン・ルーバー(スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
    ヘルムート・トリシュラー(ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター センター長)
    宮田清蔵(東京農工大学 学長)
    小泉成史(フリージャーナリスト、元読売新聞記者)
321847
産業技術の歴史 国際シンポジウム報告2/4 2002  2002年2月
  • ヘルムート・トリシュラー
    (ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター長)
  • 清水慶一(独立行政法人国立科学博物館 理工学第四研究室室長)
  • スティーブン・ルーバー
    (スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
  • 宮田清蔵(東京農工大学 学長)
  • 吉川弘之(国立科学博物館 産業技術史調査会委員長/
    産業技術総合研究所 理事長)
  • 鈴木基之(産業技術史資料の評価・保存・公開等に関する調査研究」企画推進委員会委員長/国際連合大学副学長)
  • スティーブン・ルーバー(スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
    ヘルムート・トリシュラー(ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター センター長)
    宮田清蔵(東京農工大学 学長)
    小泉成史(フリージャーナリスト、元読売新聞記者)
321845
産業技術史の歴史 国際シンポジウム報告1/4 2002  2002年2月
  • ヘルムート・トリシュラー
    (ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター長)
  • 清水慶一(独立行政法人国立科学博物館 理工学第四研究室室長)
  • スティーブン・ルーバー
    (スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
  • 宮田清蔵(東京農工大学 学長)
  • 吉川弘之(国立科学博物館 産業技術史調査会委員長/
    産業技術総合研究所 理事長)
  • 鈴木基之(産業技術史資料の評価・保存・公開等に関する調査研究」企画推進委員会委員長/国際連合大学副学長)
  • スティーブン・ルーバー(スミソニアン協会アメリカンヒストリー技術史部門長)
    ヘルムート・トリシュラー(ドイツ博物館 研究部門長/ミュンヘン科学技術史センター センター長)
    宮田清蔵(東京農工大学 学長)
    小泉成史(フリージャーナリスト、元読売新聞記者)
18539
技術の系統化調査報告  2001年6月
  • 【VTR懇話会・シャープ・ソニー・松下電器】
  • 【東芝・NEC・日立】
  • 【NHK・日本ビクター・日立国際電気・TDK・日立マクセル・富士フィルム】
321844
産業技術史の歴史 国際シンポジウム報告(後編) 2001  2001年2月
  • 川口昭彦(東京大学総合研究博物館 館長)
  • 清水慶一(国立科学博物館 理工学第四研究室室長)
  • 末吉興一(北九州市長)
  • 吉川弘之(国立科学博物館 産業技術史調査会委員長/放送大学長)
  • スティーブン・カトクリフ(リーハイ大学、STSプログラム学科長)
  • グレゴリー・クランシー(シンガポール国立大学助教授)
  • 鈴木基之(産業技術史資料の評価・保存・公開等に関する調査研究」企画推進委員会委員長/国際連合大学副学長)
  • スティーブン・カトクリフ(リーハイ大学、STSプログラム学科長)
    グレゴリー・クランシー(シンガポール国立大学助教授)
    富浦梓(新日本製鐵株式会社 顧問)
    中島尚正(東京大学大学院工学研究科 教授)
321817
産業技術の歴史 国際シンポジウム報告(前編) 2001  2001年2月
  • 川口昭彦(東京大学総合研究博物館 館長)
  • 清水慶一(国立科学博物館 理工学第四研究室室長)
  • 末吉興一(北九州市長)
  • 吉川弘之(国立科学博物館 産業技術史調査会委員長/放送大学長)
  • スティーブン・カトクリフ(リーハイ大学、STSプログラム学科長)
  • グレゴリー・クランシー(シンガポール国立大学助教授)
  • 鈴木基之(産業技術史資料の評価・保存・公開等に関する調査研究」企画推進委員会委員長/国際連合大学副学長)
  • スティーブン・カトクリフ(リーハイ大学、STSプログラム学科長)
    グレゴリー・クランシー(シンガポール国立大学助教授)
    富浦梓(新日本製鐵株式会社 顧問)
    中島尚正(東京大学大学院工学研究科 教授)