「花王ミュージアム」 に対する検索結果 : 45

情報所有館 : 花王ミュージアム 

前の10件 (31-40/45)    次の10件

換気扇・レンジのベタベタ汚れに「マジックリン」

1971年発売。汚れを溶かすグリコールAの配合で、換気扇やガスレンジの油汚れを浮きあがらせストレートに苦労なく落とせる洗剤として登場。年末の大掃除には欠かせないものとなった。


ロングヘアの方に好評の「カオーフェザークリームシャンプー」

1972年発売。卵黄成分(卵黄油・レシチン)を配合、なめらかな感触とミモザの香りが特徴。 髪を優しく洗い上げ、傷んだ髪やロングヘアの方に好評だった。


髪に栄養を与える「ドレッサー」

1974年発売。髪の内部に栄養をしみこませてまもるトリートメント。アン・ルイスのテレビCMで一世を風靡した。


経済的な1/2洗剤「新ザブ」

「良い洗剤をより安く」「持ち運びや置き場所に困らない、より便利なものを」といった消費者の意見をもとに開発。一粒一粒の洗浄力を高め、標準使用量をそれまでの半分にし、小型化したことが原料や紙などの材料費や燃料費、輸送費の節約にもなり、価格を安く設定できた。濃縮・小型化した経済的な新洗剤として1975年発売した。


衛生用品に参入した「ロリエ」

1978年発売。高分子吸収体を使い「多い日も安心」をキャッチコピーに発売された「ロリエ」。消費者の信頼を得て、生理用品市場の有力ブランドに成長した。


新しい洗顔料「ビオレ洗顔フォーム」

花王では中性の洗浄基剤MAP(モノアルキルフォスフェート)のすぐれた特長を生かし、お肌の健康を考えた石けんにかわる新しい洗顔料として、1980年に「ビオレ洗顔フォーム」を発売した。


花王のヘアメイク商品の先がけとなった「リーゼ・ブロースタイリング」

シャンプー・リンスから始まった花王のヘアケア商品は、洗髪におけるダメージの防止、改善だけでは美しい髪型を実現し得ないということから、ヘアメイクの分野へと拡がっていった。1980年(昭和55年)に発売したリーゼ・ブロースタイリングは、ヘアスタイルが手軽に作れる<スタイリング効果>とドライヤーの熱風から髪を守る<ヒートケア効果>でスタイリング剤としての地位を確立した。


化粧品事業へ本格的に進出した「花王ソフィーナ」

1982年、保湿剤グリコリピッド(PSL)などの優れた素材を開発し、長年培った皮膚生理や安全性の研究が結集して誕生した「花王ソフィーナ」。


紙おむつ市場の開拓をめざした「メリーズ」

1983年発売。生理用品「ロリエ」の開発で得た吸収性ポリマーと不織布の知見や、一度に大量の尿を吸収できる新合成法によるポリマー、液体は通さないが通気性をもつ透湿シート、おむつがぬれた時だけ縮むワンダーゴムなどを開発し、尿もれやかぶれの防止にも工夫をこらした。


健康増進の入浴剤「バブ」

1983年、炭酸ガスの血行促進効果で体をしんから温める、画期的な新薬用入浴剤として新発売された。炭酸ガスの血行促進効果を応用した新タイプの入浴剤(医薬部外品)として発売。1984年の「日経年間最優秀製品賞」に選ばれ、それまで低迷していた入浴剤市場拡大の突破口を開くとともに、花王の新分野への進出の原動力ともなった。


前の10件 (31-40/45)    次の10件