
(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
日本石油輸送タム500形2920号 15トン積ガソリン専用タンク車 |
資料番号 : 902990410018 |
所在等 |
貨物鉄道博物館 |
所在地 |
三重県いなべ市 |
製作(製造)年 |
1958 |
種類 |
量産品 |
製作者(社)等 |
日本車輌製造株式会社 東京支店 |
調査機関団体 |
平成20年度荒井主任調査員調査分 |
特徴 |
昭和33年12月に日本車輌製造(株)東京支店が製作した15トン積ガソリン専用車。タム500形式は我国の私有2軸タンク車で最多両数の形式で、昭和6〜36年に621両が製造された。中でも本2920号車は、同形式で最も普遍的な外観・構造を持つことから、戦後製2軸タンク者の代表例と言われる。普通鋼製のタンク体は容積21.1立米と2軸タンク車では最大級で、荷役方法はドーム頂部にあるマンホールから積込み、台枠下にある吐出管から取り卸す。走り装置は落成時から2段リンク式ばね吊り装置を装備していた。所有者は日本石油輸送(株)で、平成12年6月に廃車された。その後、個人による保存、ボランティアによる修復を経て、当館に寄託された。〈所有者:笹田昌宏〉 |
資料公開状況 |
公開 |
調査票記入日 |
2008/12/29 |
本データベース記載の画像及びテキストの複製・転載を禁じます
