(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
乾燥調製施設 |
資料番号 : 103080011044 |
---|
所在等 | 農業技術研究機構 総合情報管理部 |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
製作(製造)年 | |
種類 | 写真 |
製作者(社)等 | |
調査機関団体 | 社団法人農林水産技術情報協会 |
特徴 | 1952(昭和27)年頃から各地に共同乾燥施設が設置されるようになった。施設は、個人別に持ち込まれた籾を乾燥し、籾摺りして出荷するもので「ライスセンタ−」と呼ばれている。また、昭和30年代(1955〜1965年)からコンバインの普及に伴い、高水分籾が大量に施設に入荷するようになり、入荷籾の個人処理を集団処理に変え、同一品種は同じタンクで乾燥・貯蔵する貯蔵乾燥法を取り入れた「カントリーエレベータ」が設置されている。 |
資料公開状況 | 公開 |
調査票記入日 | 2003/01/17 |