(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
手動肩掛噴霧器 |
資料番号 : 103080011026 |
---|
所在等 | 農業技術研究機構 総合情報管理部 |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
製作(製造)年 | 1958 |
種類 | 量産品 |
製作者(社)等 | 神木製作所 |
調査機関団体 | 社団法人農林水産技術情報協会 |
特徴 | 病虫害に対する農薬や、その散布のための機具が本格的に使われるようになったのは、太平洋戦争終結(1945年)の後のことである。この噴霧器は、大正末期(1926年)ころから使われた。肩に掛け、手動で操作する噴霧器で、タンク容量は10~15リットルと小さい。主として園芸に使われ、稲作では苗代での防除に用いられた。使用する農薬は、ボルドー液など限られたものであった。 |
資料公開状況 | 非公開 |
調査票記入日 | 2003/01/17 |