回転中耕除草機(田打車)

資料番号 : 103080011025
所在等 農業技術研究機構 総合情報管理部
所在地 茨城県つくば市
製作(製造)年
種類 量産品
製作者(社)等 佐藤造機株式会社(現 三菱農機株式会社)
調査機関団体 社団法人農林水産技術情報協会
特徴 回転中耕除草機は、文字どおり田植後の中耕・除草のための農具である。明治初期(1870年)考案されたが、全国的な普及は1900年代に入ってからである。しかしこの農具を使うためには稲が正条植になっていなければならず、正条植の普及を促進した。回転中耕除草機の出現は、腰を曲げた厳しい作業から解放され、雁爪での作業より能率は高く、収量も増加した。この農具は、除草剤が出現する昭和30(1955)年ころまで使用。
資料公開状況 非公開
調査票記入日 2003/01/17
本データベース記載の画像及びテキストの複製・転載を禁じます

検索結果一覧へ戻る