(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
雁爪(がんづめ) |
資料番号 : 103080011023 |
---|
所在等 | 農業技術研究機構 総合情報管理部 広報課 |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
製作(製造)年 | |
種類 | 量産品 |
製作者(社)等 | 不詳 |
調査機関団体 | 社団法人農林水産技術情報協会 |
特徴 | 田植え後の中耕・除草に打ち引き鍬が使われていたが、苗を傷つけたりするので、文政年間(1820年頃)に雁爪(ガンヅメ、蟹爪ともいう)が考案され、明治の初めころ以降、全国で使われた。(1924年(大正13)に開発されたとする説もある)この農具は昭和25年ころまで使われていた。 |
資料公開状況 | 非公開 |
調査票記入日 | 2003/01/17 |