(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
初期の田植機 人力田植機 TMI-3型 |
資料番号 : 103080011018 |
---|
所在等 | 農業技術研究機構 総合情報管理部 |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
製作(製造)年 | 1965 |
種類 | 量産品 |
製作者(社)等 | カンリュウ工業株式会社 |
調査機関団体 | 社団法人農林水産技術情報協会 |
特徴 | 田植えの機械化は昔からの夢であった。1960年代の経済の高度成長に伴う厳しい農村労働力の流出に対応して1965(昭和40)年ころから、官民あげて田植機の開発に取り組んだ。試作機はすべて歩行型で、使う苗は土付き苗や根洗い苗、挿苗は自然落下やピンセットによる強制植付けなど、多種多様であった。本機は、カンリュウ式農研号。帯状にした土付き苗を切り離しながら植える人力1条用の田植機で、市販田植機の第1号機である。 |
資料公開状況 | 公開 |
調査票記入日 | 2003/01/17 |