(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
同軸ケーブルPCM伝送システム PCM-100M |
資料番号 : 101510191082 |
---|
所在等 | 富士通株式会社 トランスポート事業本部 |
---|---|
所在地 | 神奈川県川崎市 |
製作(製造)年 | 1969 |
種類 | 量産品、写真 |
製作者(社)等 | 富士通株式会社 |
調査機関団体 | 通信機械工業会 |
特徴 | 標準同軸ケーブルを用いた最初の大容量PCM伝送システム。電話換算1,440回線の容量を持ち、中継間隔は約3kmである。PCM-24方式が導入され近距離区間がディジタル化されるに伴い、距離の長い市外回線もディジタル化が必要となり、本システムが開発・導入された。大容量伝送方式のはしりとして主に中距離区間に導入され、ディジタル化の全国拡大への1ステップとして大きな意義があった。 |
資料公開状況 | 非公開 |
調査票記入日 | 2000/12/12 |