(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
日本国有鉄道 ED19 1号 電気機関車 ED19 |
資料番号 : 100910281197 |
---|
所在等 | 箕輪町郷土博物館 |
---|---|
所在地 | 長野県上伊那郡箕輪町 |
製作(製造)年 | 1926 |
種類 | 量産品 |
製作者(社)等 | Westingouse |
調査機関団体 | 財団法人鉄道総合技術研究所/鉄道友の会 |
特徴 | 東海道線の各停列車用に使用された輸入電気機関車。6両が輸入された。仙山線に投入するため、1938年から1941年にかけて防寒設備、歯車比の変更等の改造が行われ、ED19となった。その後飯田線に移り、1976年まで使用された。軸配置1B+B1、出力820kW、運転整備重量67.7t、最大長12500mm、最大幅2770mm、パンタ折り畳み高さ3925mm。 |
資料公開状況 | 公開 |
調査票記入日 | 2001/10/31 |