(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
京王帝都電鉄 デハ2410 号 電車 デハ2400 |
資料番号 : 100910281136 |
|---|
| 所在等 | 京王電鉄平山研修センター |
|---|---|
| 所在地 | 東京都八王子市 |
| 製作(製造)年 | 1941 |
| 種類 | 量産品 |
| 製作者(社)等 | 日本車輌製造 |
| 調査機関団体 | 財団法人鉄道総合技術研究所/鉄道友の会 |
| 特徴 | 京王線が半路面電車であった大正時代から活躍した14m級中型車の代表的形式。製造当初は片運転台で電装されていなかったが、翌年電装され併せて両運転台となった。その後1964年の多摩動物園線開業に際し、中型車をMc+Tcの2両編成で使用するために、東横車両で1500Vへの昇圧改造が行われ、デハ222となったが、1969年のATS化を機に廃車。その後デハ2410として保存された。 |
| 資料公開状況 | 非公開 |
| 調査票記入日 | 2001/10/31 |