(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
青函トンネル工事鉄道用蓄電池機関車 |
資料番号 : 100910281049 |
---|
所在等 | 青函トンネル記念館・体験坑道内 |
---|---|
所在地 | 青森県三厩村 |
製作(製造)年 | 1960 |
種類 | 量産品 |
製作者(社)等 | 東芝 |
調査機関団体 | 財団法人鉄道総合技術研究所/鉄道友の会 |
特徴 | わが国最大のトンネル工事であり、世界最大の海底トンネルである「青函トンネル」の工事用として活躍した大型の工事用蓄電池機関車である。同系タイプを産業用蓄電池機関車メーカー数社で製作されたが、各々に微妙な部分で各部に相違があるのが特徴。現在、青函トンネル・体験坑道内に保存中の同車は東芝で製作されたもの。重量12t、軌間914mm、中央運転台式となっている。 |
資料公開状況 | 公開 |
調査票記入日 | 2001/10/10 |