(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
自動車用ハロゲン電球H4(石英ガラス) |
資料番号 : 100810121464 |
|---|
| 所在等 | 松下電子工業株式会社 照明社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府高槻市 |
| 製作(製造)年 | 1999 |
| 種類 | 量産品 |
| 製作者(社)等 | 松下電子工業株式会社 照明社 |
| 調査機関団体 | 社団法人照明学会(協力:社団法人日本電球工業会、社団法人日本照明器具工業会) |
| 特徴 | 昭和57年に国産としては初めて発売。当時の外国製H4の弱点として、振動や衝撃によるフィラメントの断線があった。これに対し、石英ガラスは歪点が高いのと線膨張係数が小さいという性質を利用して、フィラメントを支える支持線の片端を排気管の中に埋め込み、支持線のブレを防止し、耐振動衝撃性能を大幅に向上させた。今日でも世界一の耐振動衝撃性を堅持している。主として自動二輪車に使用され、60/55Wの他に4品種がある。 |
| 資料公開状況 | 非公開 |
| 調査票記入日 | 1999/11/09 |