(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
道路交通信号機用電球 |
資料番号 : 100810121439 |
|---|
| 所在等 | 松下電子工業株式会社 照明社 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府高槻市 |
| 製作(製造)年 | 1999 |
| 種類 | 量産品 |
| 製作者(社)等 | 松下電子工業株式会社 照明社 |
| 調査機関団体 | 社団法人照明学会(協力:社団法人日本電球工業会、社団法人日本照明器具工業会) |
| 特徴 | 道路信号機には当初は一般照明用電球が使用されていたが、耐振動衝撃性と寿命とに課題があった。道路交通信号機用電球は衝撃に強いタングステン線を用いフィラメントを保持するアンカー線を5本として耐震性能を向上させるとともに、多少の電圧の変動にも耐え、定格寿命4000時間が確保できるフィラメント設計を採用した信号機専用の電球である。警察庁仕様として規格化され全国の信号機に使用されてきた。(昭和42年発売開始) |
| 資料公開状況 | 非公開 |
| 調査票記入日 | 1999/11/09 |