(データは調査時のものです。最新の状況とは一致しない場合があります。)
鉄道信号用フレネルレンズ |
資料番号 : 100810121087 |
|---|
| 所在等 | 小糸工業株式会社 電機営業本部 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都港区 |
| 製作(製造)年 | 1912 |
| 種類 | 量産品 |
| 製作者(社)等 | 小糸工業株式会社 |
| 調査機関団体 | 社団法人照明学会(協力:社団法人日本電球工業会、社団法人日本照明器具工業会) |
| 特徴 | 明治39年、鉄道国有法が制定され、鉄道院は信号保安施設の規格化を図り、輸入品のみに依存していた諸設備の国産化と統一化に取り組んだ。その一環として、大正元年に、平行光線を出す45インチのフレネルレンズ(ステップレンズ)が開発され、大正5年鉄道院で正式に規格化された。大正8年に信号灯・標識灯用に使用されるようになった。 |
| 資料公開状況 | 非公開 |
| 調査票記入日 | 1999/11/01 |