「」 に対する検索結果 : 26649

前の10件 (5441-5450/26649)    次の10件

RS125RW

水冷2サイクル単気筒リードバルブエンジンを搭載した市販ロードレーサー。最高出力は31PS以上/11,300rpmを発揮。全日本ロードレース選手権125ccクラスに参戦した一ノ瀬憲明選手は、サーキットによってこのマシンと2気筒エンジンを積むRS125RW-Tとを使い分け、ライダーズチャンピオンを獲得した。 年代:1982

情報所有館 : Honda Collection Hall 


NS500

ロードレース世界選手権500ccクラス参戦車。水冷2サイクル112度V型3気筒ピストンリードバルブエンジンを搭載。前バンク1気筒、後バンク2気筒という独特なレイアウトを採用し、最高出力は120PS以上/11,000rpmを発生。第7戦のベルギーグランプリで、F.スペンサー選手が初優勝を飾った。 年代:1982

情報所有館 : Honda Collection Hall 


RS1000RW

AMAロードレース・デイトナ200マイル参戦車。90度のVバンクを持つ水冷4サイクルV型4気筒DOHC4バルブ、1,025ccのエンジンは、カムギヤトレインを採用し、最高出力150PS以上/11,000rpmを発揮する。F.スペンサーが2位に入賞した。 年代:1982

情報所有館 : Honda Collection Hall 


CBR400F

4サイクルDOHC並列4気筒4バルブエンジンを搭載したスポーツバイク。低回転では2バルブ、高回転では4バルブとなる可変バルブ機構REVを装備し、最高出力は58PS/12,300rpmを誇る。フレームにはコンピューター解析により軽量、高剛性が追及された角型断画パイプのダブルクレードル形式を採用していた。 年代:1983

情報所有館 : Honda Collection Hall 


スペイシー 125 ストライカー

経済性や静粛性、耐久性に優れた4サイクルエンジンを搭載したスクーター。空冷単気筒OHC、49ccで、最高出力は11PS/7,500rpm。対米輸出を意識してリヤブレーキはペダル式となっている。水温、電圧、燃料計やオイル交換時期を示すインジケーターが備えられた液晶メーターパネルや、電動開閉のリトラクタブルヘッドライトなど、個性的な装備が採用されていた。 年代:1983

情報所有館 : Honda Collection Hall 


スピリット・ホンダ201C

F1世界選手権参戦車。スピリット・チームに、水冷4サイクル80度V型6気筒DOHC4バルブ、1,496ccツインターボエンジンを供給。最高出力は600PS以上/11,000rpmを発生。第9戦イギリスグランプリから参戦し、S.ヨハンソン選手のドライブにより第12戦オランダグランプリで7位完走した。 年代:1983

情報所有館 : Honda Collection Hall 


NSR500

ロードレース世界選手権500ccクラス参戦車。搭載されたエンジンは、水冷2サイクルV型4気筒ケースリードバルブで、最高出力は140PS以上。4本のチャンバーは車体の上部ダミータンクの内側を通り、シートカウルサイドからサイレンサーエンドがのぞく。フュエルタンクはアンダーカウル内にあり、通常と逆のレイアウトとなっていた。 年代:1984

情報所有館 : Honda Collection Hall 


RS750R

世界耐久選手権参戦車。水冷4サイクルV型4気筒DOHC4バルブ、748ccエンジンを搭載し、最高出力は120PS/12,500rpmを発生。スパ・フランコルシャン24時間耐久レースで、G.コードレイ/P.イゴア/A.ビエラ選手組が優勝するなど年間6戦中4勝を記録し、マニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した。 年代:1984

情報所有館 : Honda Collection Hall 


RS750D

AMAキャメルプロシリーズ参戦車。アメリカで人気のフラットトラックレースのために作られたマシンで、搭載されたエンジンは空冷4サイクルV型2気筒OHC4バルブの768cc。最高出力は100.5PS以上/8,500rpmを発揮する。左周り専用のため、ステップの位置に特徴がある。 年代:1984

情報所有館 : Honda Collection Hall 


RS360T

トライアル世界選手権参戦車。スペインやイタリア製のトライアルマシンが2サイクルエンジンを採用するなか、空冷4サイクルOHC単気筒2バルブ、359ccのエンジンを搭載。最高出力は20PS以上/6,000rpmで、低速域で粘りを発揮する。E.ルジャーンのライディングで年間12戦中7勝を挙げ、シリーズチャンピオンを獲得した。 年代:1984

情報所有館 : Honda Collection Hall 


前の10件 (5441-5450/26649)    次の10件