「」 に対する検索結果 : 26649

前の10件 (5291-5300/26649)    次の10件

ブリキ楕円缶用印字版

小口楕円缶の蓋にプレス印字する際に使用した鉄製の印刷用版です 年代:1905

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


ブリキ缶底板用打ち抜き刃

小口の丸缶や楕円缶の底板の打ち抜きに使用した刃です。木製台の上に置いた鉄板の上からハンマーで打ち抜きました 年代:1905

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


墨壺

明治30年(1897年)から同31年頃、ブリキを切断するときに使っていたもので、いちいち寸法を測り、墨打ちして裁断していました 年代:1897

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


ブリキ丸缶の天地切り台

明治14年(1881年)から同39年頃まで、ブリキ製丸缶の蓋や底を作る時、コンパスで描いた円形に沿って刃をあてがい、手で引き回して切ったので、その輪型が残っています。 年代:1881

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


ブリキ丸缶用輪型入れ機

明治34年(1901年)頃、主として海軍納入用のペイント缶の強度を上げるために胴部に輪型をいれるのに用いました 年代:1901

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


小口丸缶蓋用手動プレス機

小口丸缶の蓋を製作する際に使用した手動のプレス機です 年代:1901

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


丸缶蓋用プレス機用 受け型

小口丸缶の蓋を製作する際にプレス機に固定した凹型、円形のブリキ平板をプレス成型した後、ハンドルを回わして開いて取り出しました 年代:1901

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


小口丸缶接合胴部かしめ機

小口丸缶の胴部を接合する時に、噛み合った部分を圧着する際に使用しました 年代:1901

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


手提げ缶のワイヤー切断機

手提げ缶に取り付ける、取っ手用のワイヤーを切断する時に使った、長さガイド付きのカッターです 年代:1901

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


鉄丸缶の蓋止用金具折曲げ機

鉄丸缶の蓋を止めるのに使う金具を作る時に使用した折り曲げ機です 年代:1897

情報所有館 : 日本ペイント 歴史館 


前の10件 (5291-5300/26649)    次の10件