「」 に対する検索結果 : 26649

前の10件 (4811-4820/26649)    次の10件

R(半径)ゲージ

範囲:15.5-25mm∥凹面及び凸面用∥0.5mmとび各15枚∥製造者:FWP社(ポーランド)∥特徴:機械部角のコーナー部のR曲率の測定ができる。製造時期:昭和43年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


替駒式ねじマイクロメータ

測定範囲:25-50mm∥目量:0.01mm∥製造者:FWP社(ポーランド)∥特徴:アンビル、測定スピンドル、測定部の交換により各種ねじの測定ができる∥製造時期:昭和43年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


角度定規

測定範囲:±180度∥最小読取値:5分∥製造者:FWP社(ポーランド)∥特徴:拡大鏡により目盛を拡大して読取りが容易になる。∥製造時期:昭和43年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


デプスゲージ

測定範囲:0-250mm∥最小読取値:0.02mm∥ロッドの差換により外側測定ができる∥製造者:FWP社(ポーランド)∥特徴:深さ測定、段差測定ができ、ロッドの差し換えによって外観、厚さなどの測定が出来る。製造時期:昭和43年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


オフセットノギス

測定範囲:25-500mm∥最小読取値:0.05mm∥製造者:大菱計器製作所(日本)∥製造時期:昭和45年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


カウンタ・ダイヤルゲージ付ハイトゲージ

(記念館に展示)∥測定範囲:0-300mm∥目量:0.01mm(ダイヤルゲージ)∥製造者:三豊製作所(現ミツトヨ)(日本)製造時期:昭和45年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


ベンチマイクロメータ

測定範囲:0-25mm∥目量:0.01mm∥製造者:マウザー社(独)∥製造時期:昭和45年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


カウントマイクロメータ(スプライン型)

(記念館に展示)∥測定範囲:0-25mm∥目量:0.01mm(最小表示量)∥製造者:三豊製作所(現ミツトヨ)(日本)∥特徴:機構式カウンタによりディジタル表示される。アナログ目盛による読取りもできる。∥製造時期:昭和47年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


カウントマイクロメータ

測定範囲:0-25mm∥目量:0.01mm∥(最小表示量)∥製造者:セイリック(独)∥特徴:機構式カウンタによりディジタル表示される。アナログ目盛による読取りもできる。∥製造時期:昭和45年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


カウントマイクロメータ

測定範囲:0-1in∥目量:0.001in∥最小読取値:バーニャにより0.0001in∥製造者:テサ社(スイス)∥ブランド:ブラウン・シャープ社(米)∥特徴:0.0から0.10inの0.005in毎の数値を表示。カウンタで読取りができ、読取り難いインチの値が得られ便利。∥製造時期:昭和45年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


前の10件 (4811-4820/26649)    次の10件