「」 に対する検索結果 : 26649

前の10件 (4781-4790/26649)    次の10件

ダイヤルゲージ

測定範囲:0-10mm∥目量:0.01mm∥製造者:オリンパス光学工業(株)(日本)∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


マイクロメータ

測定範囲:0-50mm∥目量:0.01mm∥ねじピッチ:1mm∥製造者:サンカルキ社(仏)∥特徴:防熱カバー付∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


マイクロメータ(電線の径測定用)

測定範囲:0-8mm∥目量:0.01mm∥製造者:不明∥特徴:フレームがシンブルとほぼ同径で強固。走って電線太さを測ることに対応している。∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


簡易型ノギス

測定範囲(目量):0-6in(1/32in)∥0-15cm(0.5mm)∥製造者:シェフィールド社(英)∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


コンパス・ノギス

測定範囲:0-8in∥最小読取値:0.001in∥製造国:ドイツ∥特徴:コンパス・けがき用にも利用可∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


ノギス(自動ストップレバー付)

測定範囲(最小読取値):0-7in(0.001in)∥0-18cm(0.02mm)∥製造者:ゼウス社(英国)∥特徴:指掛け部をはなすと本尺に固定される。上部針測定部で点間測定が可。裏面に換算小数値が刻印されている。∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


光学歯厚マイクロメータ

ジョーの高さ(アデンダムの大きさ)及び歯厚は内蔵されているガラス目盛を拡大鏡で拡大して同時に読取る。∥最小目盛:0.02mm∥目盛間隔:0.7mm∥適用モヂュール1.5~18∥測定力:約10N(1kgf)∥精度:±0.02mm∥製造者:カールツアイス社(独)∥特徴:歯車の歯の幅(歯厚)を測定する∥製造時期:昭和25年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


ハイトマイクロメータ

測定範囲:0-5in∥本体0-2in∥目量:0.001in∥ライザーブロック:3in∥(つぎたし台)∥製造者:GREIST(米)∥特徴:黒のライザーブロックを本体の下(写真の通り)に入れ測定高さの測定範囲を広めている∥製造時期:1950年頃

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


角度定規

測定範囲:0-180度∥本尺目盛:20分∥バーニャ目盛:19を20等分∥最小読取量:1分∥製造国:ドイツ∥特徴:長い腕を使用している。バーニャ目盛で分まで測定可能

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


ダイヤルゲージ

測定範囲:0-30mm∥目量:0.01mm∥製造者:東京精密工業(テクロック)(日本)∥製造時期:昭和27年

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館 


前の10件 (4781-4790/26649)    次の10件