「」 に対する検索結果 : 26358

前の50件 (13051-13100/26358)    次の50件

日本国有鉄道 DD51 615 号  ディーゼル機関車

非電化幹線用に製造された大形ディーゼル機関車。客車牽引用にSGを搭載するため,中間に2軸の従台車を持つ。軸配置B-2-B,出力1100PS×2,運転整備重量84t,最大長18000mm。四国を除く全国で使用された。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DE10 503 号  ディーゼル機関車

ローカル線での客貨両用を前提に1966年から692両が製造された機関車。SGを搭載し,軸重を押さえるため,AAA-Bという独特の軸配置を持っている。出力1350PS,重量65t,全長14.2m

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ03 1 号  気動車

ローカル線の合理的運営を目的に,バスの機関を使用し,車体は大幅な軽量構造として製造された「レールバス」。1954年から1956年にかけてキハ01形12両,キハ02形17両,キハ03形20両が製造された。これらの多くは北海道地区に投入されたが,キハ03は北海道向けに2重窓や暖房の強化が図られている。自重10.4t,最大長10900mm,最大高3051mm,車体幅2602mm,機関75HP/1700rpm×1。準鉄道記念物。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ22 56 号  気動車

一般形気動車として製造されたキハ20を北海道向けに耐寒設備を付加した設計の気動車。機関180PS×1台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハユニ25 1 号  気動車

キハ20の車体を郵便,荷物合造車として設計,製造された気動車。本州用はキハユニ26,北海道向け仕様車はキハユニ25である。荷物室荷重3t,郵便室荷重2t。機関180PS×1台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ27 11 号  気動車

北海道向けのキハ56の機関を1台とした設計の気動車。機関180PS×1台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ56 23 号  気動車

急行用として製造されたキハ58を北海道向けに耐寒設備を付加した構造とした気動車。機関180PS×2台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ82 1 号  気動車

非電化区間の長距離特急用に設計,製作された気動車。キハ82は第一次編成での使用実績を元に1961年から製造された第二次形の先頭車。分割併合を行うため,前面貫通形とした。各地の非電化区間で使用された。機関180PS×2台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キシ80 12 号  気動車

非電化区間の長距離特急用に設計,製作された気動車の食堂車。各地の非電化区間で使用された。機関180PS×2台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キシ80 34 号  気動車

非電化区間の長距離特急用に設計,製作された気動車の食堂車。各地の非電化区間で使用された。機関180PS×2台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キロ26 107 号  気動車

非電化区間の長距離特急用に設計,製作された気動車。各地の非電化区間で使用された。機関180PS×2台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


北海道炭鉱鉄道 い1 号  客車

1892年北海道炭鉱鉄道が製作した1等客車。1909年の韓国皇太子行啓などにも使用された。国有化後,称号改正によりフコイ5130形5130号となる。その後改造によりフコロ5670号となる。1928年定山渓鉄道に譲渡され,コロ1号として貴賓客用に使用され,更に第二次世界大戦中に豊羽鉱山専用鉄道で使用された。1962年同専用鉄道の廃止により廃車。1963年に国鉄に寄贈され,展示保存された。準鉄道記念物。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 スハフ44 1 号  客車

1952~1954年に27両が製造された,北海道向けに二重窓,歯車式車軸発電機,暖房器増設などの耐寒設備を設置した客車。本州向けはスハフ42形である。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 スハ45 14 号  客車

1952~1954年に製造された北海道向けの二重窓,耐寒設備を持った標準型3等客車。53両が製造され,主に準急列車,急行列車に使用された。本州向けはスハ43形である。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 スユニ50 501 号 郵便荷物車

地方都市の客車列車の体質改善のため1977年に登場した新設計客車50系の中の郵便荷物車。台車や連結器はスハ43などの旧型車のものを利用し,台枠を含む車体は新製した。500番台の本車は北海道向けに蒸気暖房装置を設備した車両である。最大長20000mm,最大幅2893mm,最大高3865mm。積載量:荷物4t,郵便4t。自重31.5t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 オエ61 309 号 事業用客車

車両の事故や故障の際の復旧用資材を積載している事業用客車。オエ61形は主に鋼体化改造の荷物客車からの改造が多く,マニ60形,オハユニ61形,オハニ61形,オハユ61形,オハフ61形,スユニ61形,スハニ62形,マニ61形,マニ36形,マニ37形,と多彩で,1966~1985年の間に123両が改造された。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 スエ78 5 号  客車

車両の事故や故障の際の復旧用資材を積載している事業用客車。スエ78形は第二次世界大戦の戦災で焼失した車両を復旧した戦災復旧車と呼ばれるマニ78形荷物客車,マユニ78形郵便荷物車等の3軸ボギー車を改造したもので,1962~1966年にかけて15両が改造された。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 オハ36 125 号  客車

昭和20年代後半に製造された第二次世界大戦前の広窓標準型客車の形態を持つスハ42形を改造した系列。1959~1960年にかけて座席の整備,室内灯の蛍光灯化,窓枠のアルミサッシ化等の近代化工事を行ない,軽量化されたためオハ36となった。61両が改造された。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 オハフ33 364 号  客車

戦前から戦後にかけて製造された代表的客車であったオハ35形にに車掌室を設けたもの。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ601 号 除雪車

ロータリー式除雪車。準鉄道記念物。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ800 号 除雪車

マックレー式除雪車。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ1567 号 貨車

複線用ラッセル式除雪車。全長10.0m,自重29.0t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ718 号 貨車

ジョルダン式除雪車。広幅雪カキ車とも言う。翼を広げることによって線路左右の雪を除雪することができる。全長11.35m,自重35.3t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ752 号 貨車

ジョルダン式除雪車。広幅雪カキ車とも言う。翼を広げることによって線路左右の雪を除雪することができる。全長11.35m,自重35.3t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ270 号 貨車

単線用ラッセル式除雪車。自重31.1t,全長11.4m。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 チキ6141 号 貨車

1977年から1982年にかけてコキ5500形を改造した長物車。荷重35t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 ソ34 号 貨車

クレーンを搭載した操重車。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 ホキ2226 号 貨車

穀物・飼料輸送専用ホッパ車。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 ワム82506 号 貨車

貨物輸送近代化のため製作された国鉄の代表的有蓋貨車。パレット輸送を前提に製作されたが,その他の輸送物資にも適合させた形態のものも多数ある。荷重15t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 セキ7342 号 貨車

石炭輸送用貨車。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 トラ57964 号 貨車

荷重18tの無蓋貨車。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 ワフ29984 号 貨車

鋼製の有蓋緩急車。車掌室部分は車掌車とほぼ同様の設備を設置。自重10.4t,荷重5t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 ヨ7904 号 貨車

最高速度80km/hrの貨物列車用の車掌車として製造された。自重8.5t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 59609 号  蒸気機関車

貨物列車牽引用として国産の9580形での経験を基に国産で設計・製造されたテンダ型機関車。軸配置1D。運転整備重量59.83t,全長16186mm。775両が製造され,同時期に製造された8620形と共に国産機関車の製造技術を確立した。日本の蒸気機関車の末期まで使用された。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 C12 2 号  蒸気機関車

規格の低い線区での使用を前提に軸重11t以下となるよう設計された機関車。軸配置1C1,運転整備重量50t,11350mm。1932年から1947年まで293両が製造され,民営鉄道でも同型が製造されている。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 ED76 505 号  電気機関車

函館本線電化用にED76をサイリスタ制御とし耐寒耐雪設備を設置した設計とした機関車。SG付のため中間に2軸従台車を持つ。出力1900kW,運転整備重量90.5t,車体長18.4m,最大幅2900mm,パンタ折畳み高さ4280mm。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DD13 353 号  ディーゼル機関車

国鉄が本格的に実用化し,量産したディーゼル機関車。395両が製造され,各地で入換に使用されていた小型蒸気機関車を置き換えた。出力1000PS,重量56t,全長13600mm。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DD14 1 号  ディーゼル機関車

DD13を基本として箱形車体とし,冬季にロータリーヘッドを装着して除雪を行うためのディーゼル機関車。出力1000PS,重量58t,全長14300mm。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DD15 17 号  ディーゼル機関車

DE10に,冬季にラッセルヘッドを装着して除雪を行うためのディーゼル機関車。出力1350PS,重量65t,全長14200mm。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DD16 15 号  ディーゼル機関車

地方の簡易線の無煙化を図るために製造されたディーゼル機関車。出力800PS,重量48t,全長11800mm。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DD51 610 号  ディーゼル機関車

非電化幹線用に製造された大形ディーゼル機関車。客車牽引用にSGを搭載するため,中間に2軸の従台車を持つ。軸配置B-2-B,出力1100PS×2,運転整備重量84t,最大長18000mm。四国を除く全国で使用された。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 DE10 1702 号  ディーゼル機関車

ローカル線での客貨両用を前提に1966年から692両が製造された機関車。SGを搭載し,軸重を押さえるため,AAA-Bという独特の軸配置を持っている。出力1350PS,重量65t,全長14.2m

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ22 52 号  気動車

一般形気動車として製造されたキハ20を北海道向けに耐寒設備を付加した設計の気動車。機関180PS×1台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キロ26 104 号  気動車

キハ27の客室をグリーン車とした設計の気動車。機関180PS×1台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ27 23 号  気動車

北海道向けのキハ56の機関を1台とした設計の気動車。機関180PS×1台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キハ56 16 号  気動車

急行用として製造されたキハ58を北海道向けに耐寒設備を付加した構造とした気動車。機関180PS×2台。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キシ80 31 号 気動車

非電化区間の長距離特急用に設計,製作された気動車の食堂車。各地の非電化区間で使用された。機関180PS×2台。本車は三笠鉄道村のレストランとして使用されている。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 スハ45 20 号 客車

1952~1954年に製造された北海道向けの二重窓,耐寒設備を持った標準型3等客車。53両が製造され,主に準急列車,急行列車に使用された。本州向けはスハ43形である。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ274 号 除雪車

単線用ラッセル式除雪車。自重31.1t,全長11.4m。

情報所有館 : 国立科学博物館 


日本国有鉄道 キ756 号 除雪車

ジョルダン式除雪車。広幅雪カキ車とも言う。翼を広げることによって線路左右の雪を除雪することができる。全長11.35m,自重35.3t。

情報所有館 : 国立科学博物館 


前の50件 (13051-13100/26358)    次の50件