「門司電気通信レトロ館」 に対する検索結果 : 152

情報所有館 : 門司電気通信レトロ館 

前の10件 (131-140/152)    次の10件

リニア電話機

電電公社時代の輸入商品。製造年:1982年。製造会社等:日本電信電話公社


NT-2500E TEL

電電公社時代の輸入商品。製造年:1984年。製造会社等:日本電信電話公社(ノーザンテレコム)


GTE-80E TEL

電電公社時代の輸入商品。製造年:1985年。製造会社等:日本電信電話公社(GTE)


カラーテレビ電話 CT-5030

電話(プッシュホン)で相手を呼び出し、画像を見ながら通話できるテレビ電話で展示用として使用された。 製造年1981年。製造会社等:㈱東通テクニックス


4号自動式壁掛電話機

1950年(昭和25年)に登場。 戦後の復興をとげ高度成長を目指した時期に徐々に家庭のシンボルとなっていった4号電話機の壁掛式。製造年:1969年。製造会社等:日本電信電話公社


600形卓上電話機(B)

600形カラー電話機は、1971年(昭和46年)から、グリーン、アイボリー、ウォームグレーの3色と同時に特殊色として、うすあお(水色)、さんご、ベージュの3色も登場した。展示品はうすあお(水色)である。製造年:1971年(昭和46年)。製造会社等:日本電信電話公社。


フラッシュベル

1975年(昭和46年)、閃光式着信表示器として、電話がかかってきた時、ベルの代わりにライトが3秒に1回フラッシュして知らせる福祉用機器として登場した。光量は、強(400ルクス)・弱(30ルクス)の2段階。製造年:不明。製造会社等:日本電信電話公社。


高音量ベル

騒音の激しい工場内、広い倉庫でも大音量で電話の呼び出しを知らせる。音量調節スイッチにより、音量の状況に応じた音量調節が可能。製造年:1976年(昭和51年)。製造会社等:東栄電話工業㈱。


導通試験器二型

電話線の線路損失等を計測する機器。製造年:1944年(昭和19年)。製造会社等:㈱横河電機製作所。


2AV41

沖縄(豊見城)~宮古島(平良)間の見通し外通信(2GHz帯)用の送信機に使用されていた真空管。主に、離島間の電話用として活躍していた。製造年:1987年(昭和62年) 。製造会社等:日本電気。※見学要予約。


前の10件 (131-140/152)    次の10件