「ミツトヨ測定博物館(沼田記念館・測定機器館) 」 に対する検索結果 : 381

情報所有館 : ミツトヨ測定博物館(沼田記念館・測定機器館)  

前の10件 (261-270/381)    次の10件

横型万能測長機

測定範囲(X軸)∥外側:0-250mm(height:0~50)∥内側:10-190mm(depth:10~40)∥標準尺目盛範囲:0-100mm∥目量(顕微鏡):1μm∥製造者:日本光学工業(現ニコン)(日本)∥備考:第二次大戦中欧州から輸入不可能時代にZeiss、SIPの測長器に代わり開発され使用された。製造時期:昭和15年頃


投影検査機

スクリーン径:φ360mm∥倍率:20倍∥製造者:アビヨン・マルセルダッソー社(仏)∥特徴:水平光路中に測定物をセットした。∥製造時期:昭和5年頃


測定顕微鏡

製造者:(株)島津製作所(日本)∥備考:第二次大戦中に開発され用いられた。∥製造時期:昭和15年頃


指針測微器

目盛範囲:±0.02mm∥目量:1μm∥製造者:島津製作所(日本)∥備考:第二次大戦中に欧州の測微鏡に代わり開発された。∥製造時期:昭和20年


横型オプチメータ

目盛範囲:0-100μm∥測定範囲:0-350mm∥目量:1μm∥最小読取値:0.1μm∥測定精度:±(0.5+L/100)μm∥L=測定長mm∥繰返し精度:±0.25μm∥製造者:理科学研究所(日本)∥備考:第二次大戦中、Zeiss横型オプチメータに代り製作された。∥製造時期:昭和15年頃


万能測長器

測定範囲:0-100mm∥目量:0.001mm∥∥最小読取値:0.1μm∥製造者:理科学研究所(日本)∥備考:第二次大戦中SIP万能測長器に代り製作された。∥製造時期:昭和15年頃


干渉測微器

測定範囲:0-150mm∥指示範囲:±5μm∥目量:0.1μm(可変)∥最小読取値:0.01μm∥製造者:オリンパス光学∥黒田挾範製作所(日本)∥備考:昭和27年工業技術院機械試験所、朝永良夫部長により考案された。測定子の微小変位をオプチカルフラットの傾きに変え、光波干渉縞(白色干渉)、黒線縞を指標とし、その移動から値を求めた。接眼鏡中の目盛をその干渉縞で校正して用いた。第1号機はオリンパス、第2号機はオリンパスと黒田精工によって製作された。∥製造時期:昭和37年頃


指針測微器(マイクロケータ)上下微動平行ばね付

ステム径:φ8mm∥目盛範囲:±25μm∥目量:0.5μm∥製造者:ヨハンソン社(スウェーデン)∥製造時期:昭和25年頃


万能測定顕微鏡

測定台移動距離:X200mm∥Y100mm∥接眼目量:1μm∥角度接眼目量:1分∥センター間距離:700mm∥測定精度:±(1+L/100)μm∥スパイラルマイクロスコープ:0.5μm∥製造者:カール・ツアイス社(独)∥備考:この測定器は第二次大戦直前ドイツからUボートにて運び東京工大に設置された。∥製造時期:昭和15年


投影検査器

型式:Nikon1∥スクリーン径:φ300mm∥倍率:20倍,50倍∥製造者:現ニコン(日本)製造時期:昭和23年頃


前の10件 (261-270/381)    次の10件