「東北大学総合学術博物館」 に対する検索結果 : 451

情報所有館 : 東北大学総合学術博物館 

前の10件 (81-90/451)    次の10件

石器類 

金属以前の理解にと寄贈されたもの.長野県諏訪峠の黒曜石は東日本各地に供給された大産地と考えられている.


銅るつぼ破片

江戸時代に寛永通宝を鋳造した「銭座」出土の坩堝.。江戸亀戸銭座跡出土, 明和年間(1764-71)葉賀七三男氏談.銭座の坩堝は使用後粉砕して銅を砕片に至るまで回収するので,このように原形の推定できる遺品は珍しい


まじない銭

中国の護身用まじない銭.雷に打たれるのを避ける. "直人雷符"(東海銀行鬼頭晴彦氏/ 故人/談).表 呪文:「霹靂東鬼降精斬妖癖邪永保神清奉太上老君急々如律令敷雷君」(鬼と雷が太上老君(老子)に命じられ邪悪を除く)裏には八卦(乾坎艮震巽離坤兌)を作る


天保通宝 

江戸時代天保年間に寛永通宝の百文に通用する目的で発行された貨幣.真鍮に近い黄色.


もち鉄

岩手県釜石市周辺の沢や河原に落ちている磁鉄鉱.出雲玉鋼より優れた鉄ができるという伝説がある.黒が普通で褐色の物は珍しい.


もち鉄、粒状 

風化の進んだ磁鉄鉱で粉末状の餅鉄.瓶入り 砂鉄と区別のつかないものもある.


ミニペレット 

鉄鉱石はそのまま高炉に入れるほか,粉砕し固めて還元し易くしたもの,事前に焼いて一部を磁鉄鉱にしたものなどが併用される.これは固めて微小なペレットにしたもの.


粉鉱 

輸入鉄鉱石粉末、固形剤を加えて固め,高炉装入原料に用いる


幕末軍艦の鉄板

戊辰戦争宮古湾海戦(慶応4,明治元年)で函館軍の輸送船だった「高雄」の残骸.甲賀源吾らによる政府軍の甲鉄艦奪取の作戦があった時にここまで進出した.夜襲失敗の後,撤退中に羅賀湾で座礁し,放棄自沈させた。


延べ鉄

盛岡藩のたたらで製作された極軟鋼のインゴット.たたら製鉄(盛岡藩では『鉄山』と言う)の製品,出雲の庖丁鉄にあたり,大鍛冶で脱炭された軟鉄,錬鉄.なお031の解説も参照.


前の10件 (81-90/451)    次の10件