「東北大学総合学術博物館」 に対する検索結果 : 451

情報所有館 : 東北大学総合学術博物館 

前の10件 (271-280/451)    次の10件

インドネシアの短剣クリス

鞘の上部は破損.クリス型短剣は台湾からフィリピン,マレー,インドネシアなど東南アジア全体に普及している伝統的な短剣.時代と地域によりいろいろな変化があり,刃が蛇のようにうねっている形が古い.このように刃が波形でないのはジャワ島のクリス.


ネオジム鉄超強力磁石

ネオジム鉄硼素,フェライト,サマコバの3種の磁石の反発力で鋼球を持ち上げて強さを比較する。


模樹石(デンドライト石)

ブラジル沖縄協会の収集品.軟マンガン鉱が岩の割れ目に樹枝状に固まったもの.自然鉱物であるが,マンガン鉱石であるので受け入れた.


キンバレー岩

南アフリカ、キンバレー鉱山の鉱石.ダイヤモンドは地下深いところから溶岩大地を一気に地表まで上がってきたマグマ内部の黒鉛がダイヤモンド形結晶のままで固まったもの.この岩を粉砕しグリースを塗ったベルト上を流すとダイヤモンドはグリースに附着する.


初期のデュワー瓶

液体空気などの貯蔵に用いた実験器具.東北大学金属材料研究所の青山教授(低温金属物理の草分けのお一人)がオランダ.ライデン大学からの帰朝にあたって持参されたものという.傾けると内瓶が外瓶に触れて急速に温度があがり中の液体を噴出させた. 液体ヘリウム等を貯蔵し,銅は熱伝導率が高いのになぜ中の液化ガスが沸騰しないのかと不思議がられた.


加工再結晶による組織微細化の額

ケイ素鋼鈑に今井勇之進館長の揮毫"祖国"の文字をコピーし.を文字の部分を叩き、再結晶させて文字の部分だけを微細結晶にしたもの。


玉鋼/日刀保製造 

日刀保持参.日刀保たたらで復元製作された最高級の玉鋼。刀剣材料用


ユーゴの竿はかり

渡辺龍三教授がユーゴの学会参加の時の御土産.コインを乗せて展示.


ミドレックス法製鉄模型

鉄鉱石を粉末にしペレットを作り,還元ガスを吹き付けて銑鉄の段階を経ずに鉱石から直接鋼鉄を作る「直接還元製鉄法」.高炉燃料の強粘結炭枯渇後に天然ガスや質の悪い石炭から鉄を低コストで作る研究としてアメリカのミドレックス社が開発した.神戸製鋼はこれを同社と提携し中近東カタールに輸出している.


銃 弾 

新潟県栃尾市,戊辰戦争の官軍と長岡藩が慶応4年(明治元年1868)激戦をした場所.長岡藩家老河合継之助負傷の戦場で採集された銃弾.


前の10件 (271-280/451)    次の10件