重要科学技術史資料一覧
2018年度登録「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」
| 登録番号 |
名称 |
登録区分 |
所在地 |
製作年 |
詳細 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第00241号 |
FACOM128Bおよび関連資料 ― 日本のコンピュータ黎明期を牽引したリレー式計算機 ― |
第一種 | 静岡県 沼津市 |
1959 | PDF(163.7 KB) |
| 第00242号 |
ボトル自販機 V-63 ― 広く日本国内に普及した飲料用自販機 ― |
第一種 | 東京都 港区 |
1962~1969頃 | PDF(147.0 KB) |
| 第00243号 |
FinePix4700Z ― 世界初のハニカム構造CCD搭載デジカメ ― |
第一種 | 東京都 港区 |
2000 | PDF(120.0 KB) |
| 第00244号 |
ヘリカルスキャン試行実験天板 ― ヘリカルスキャン方式CTの実現に道を開いた実験器具 ― |
第二種 | 愛知県 豊明市 |
1988 | PDF(170.0 KB) |
| 第00245号 |
小型オープンリール・テープレコーダ RQ-303「マイソニック」 ― テープレコーダ市場を大きく拡大した1万円テレコ ― |
第一種 | 大阪府 門真市 |
1963 | PDF(126.4 KB) |
| 第00246号 |
アイソレートループ方式オープンリール・テープデッキ RS-1500U ― ユニークなテープパス系とDD大径キャプスタンを装備した高級テープデッキ ― |
第一種 | 大阪府 門真市 |
1976 | PDF(150.6 KB) |
| 第00247号 |
最高級写真顕微鏡 ニューバノックスAHBS ― 世界初のAFを含む自動化を実現した画期的顕微鏡システム ― |
第一種 | 東京都 八王子市 |
1983 | PDF(126.1 KB) |
| 第00248号 |
CF方式光学系研究用生物顕微鏡 バイオフォト ― 世界初のCF方式光学系による顕微鏡性能の飛躍的向上 ― |
第一種 | 東京都 品川区 |
1976 | PDF(166.4 KB) |
| 第00249号 |
油圧ショベルUH03 ― 操作性と動作速度が大幅アップ ― |
第一種 | 茨城県 土浦市 |
1965 | PDF(246.0 KB) |
| 第00250号 |
磁石式手動交換機 ― 日本における最古の交換機形式を残した磁石式電話交換機 ― |
第二種 | 東京都 武蔵野市 |
1961 | PDF(157.3 KB) |
| 第00251号 |
カーボンロール CARBOLEADER ― 世界最長クラスのカーボンクラッドメッキロール ― |
第一種 | 千葉県 白井市 |
2012 | PDF(213.2 KB) |
| 第00252号 |
クーリッジX線管U型 ― 独自の工夫で取扱いを改善した初期のX線管 ― |
第一種 | 福岡県 福岡市 |
1925 | PDF(156.3 KB) |
| 第00253号 |
医療用X線装置「ダイアナ号」および関連装置 ― 最初期の医療用X線装置 ― |
第二種 | 京都府 京都市 |
1920~1923 | PDF(146.5 KB) |
| 第00254号 |
日立705形自動分析装置 ― 臨床検査に適した小型化、高効率化を実現した自動分析装置 ― |
第一種 | 茨城県 ひたちなか市 |
1983 | PDF(158.0 KB) |
| 第00255号 |
世界初の病院検査室用自動検体搬送「ベルトラインシステム」 ― 病院検査部職員自らの手で世界に先駆け開発 ― |
第二種 | 高知県 南国市 |
1984 | PDF(172.4 KB) |
| 第00256号 |
壁掛セパレート型エアコン MS-22SA ― 現場の技術開発で薄型化を実現 ― |
第一種 | 静岡県 静岡市 |
1968 | PDF(158.7 KB) |
| 第00257号 |
ロータリーコンプレッサ B型シリーズ ― 国内最初期のエアコン用ロータリーコンプレッサ ― |
第一種 | 静岡県 富士市 |
1969 | PDF(135.0 KB) |
| 第00258号 |
セイコー クオーツアストロン35SQ ― 世界初のクオーツ式腕時計 ― |
第一種 | 長野県 塩尻市 |
1969 | PDF(126.2 KB) |
| 第00259号 |
世界初多局受信型アナログ電波修正時計「シチズン電波時計(Cal.7400)」 ― 世界で初めて多局受信機能を搭載した電波腕時計 ― |
第一種 | 東京都 西東京市 |
1993 | PDF(134.8 KB) |