重要科学技術史資料一覧
2016年度登録「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」
| 登録番号 |
名称 |
登録区分 |
所在地 |
製作年 |
詳細 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第00210号 | 八木・宇田アンテナ ― 世界最初の超短波アンテナ ― |
第二種 | 東京都 港区 |
1930 | PDF(175.6 KB) |
| 第00211号 | 酵素パワーの「トップ」 ― はじめて本格的に市場に受け入れられた酵素配合洗剤 ― |
第一種 | 東京都 墨田区 |
1982 (内容物残存資料の製作年) |
PDF(169.9 KB) |
| 第00212号 | アレグレット PDR-2 ― 世界初のCMOSセンサー採用デジタルカメラ ― |
第一種 | 東京都 千代田区 |
1997 | PDF(126.1 KB) |
| 第00213号 | ペイント製造用手廻しロールミル ― 日本初の洋式塗料を製造 ― |
第二種 | 大阪府 大阪市 |
1884頃 | PDF(153.1 KB) |
| 第00214号 | 東田第一高炉 ― 日本の銑鋼一貫製鉄の始まりと発展 ― |
第二種 | 福岡県 北九州市 |
1962 (第10次改修年) |
PDF(137.5 KB) |
| 第00215号 | 分銅式標準圧力計 ― 国産圧力計の発展と標準化に寄与した圧力検定試験器 ― |
第一種 | 長野県 上田市 |
1924 | PDF(182.7 KB) |
| 第00216号 | 【 日本初の合成インジゴ関連資料 】 (1) インジゴ樽 (2) インジゴ缶 ― 独自技術で工業化された合成染料 ― |
第一種 | 千葉県 茂原市 |
(1)1933 (2)1935-1941頃 |
PDF(258.4 KB) |
| 第00217号 | 単気筒試験用ガスエンジン (1MD20GX) ― 現在につながるガスエンジン開発の起点 ― |
第一種 | 岡山県 玉野市 |
2002 | PDF(226.0 KB) |
| 第00218号 | コンパクト・カセット式超小型テープレコーダー TC-50 ― 小形軽量化技術の先駆けとなった小型テープレコーダー ― |
第一種 | 東京都 品川区 |
1968 | PDF(125.5 KB) |
| 第00219号 | 円盤録音再生機 ― 世界最高レベルのアナログ録音音質を達成 ― |
第一種 | 東京都 港区 |
1943 | PDF(216.7 KB) |
| 第00220号 | デジタルラボシステムFRONTIER (スキャナー&イメージプロセサー:SP-1000、レーザープリンター:LP-1000) ― 世界初のデジタルミニラボ・カラープリントシステム ― |
第一種 | 神奈川県 南足柄市 |
1996 | PDF(142.3 KB) |
| 第00221号 | PC-9801 ― 日本で最も普及した16ビットパソコン ― |
第一種 | 東京都 千代田区 |
1982 | PDF(156.3 KB) |
| 第00222号 | PC-100 ― 最早期にマウスとGUIを標準搭載 ― |
第一種 | 東京都 千代田区 |
1983 | PDF(147.0 KB) |
| 第00223号 | 油圧ショベル(ユンボ) Y35 ― 国産初の油圧ショベル ― |
第一種 | 兵庫県 明石市 |
1961頃 | PDF(180.2 KB) |
| 第00224号 | D60形ディジタル交換機 ― 日本初の商用デジタル電子交換機 ― |
第一種 | 東京都 武蔵野市 |
1981 | PDF(153.4 KB) |
| 第00225号 | ピッチ系炭素繊維 ダイアリード DIALEAD ― 世界で初めて量産に成功 ― |
第一種 | 香川県 坂出市 |
1999 | PDF(158.9 KB) |