重要科学技術史資料一覧

2013年度登録「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」

登録番号
名称
登録区分
所在地
製作年
詳細
第00114号 放送用4ヘッド可搬型多目的記録再生装置 SV7400B
― どこでも使えるようになった放送局用ビデオ ―
第一種 東京都
港区
1976 PDF(142.2 KB)
第00115号 日本最初期の計数形電子計算機 「TAC」
― 日本最初期の真空管式デジタルコンピューター ―
第二種 神奈川県
川崎市
1959 PDF(110.9 KB)
第00116号 機械翻訳実験用計算機 KT-1 (Kyushu Translator-1)
― 日・英・独3ヶ国語の機械翻訳実験用計算機 ―
第二種 福岡県
福岡市
1958~
1959頃
PDF(362.8 KB)
第00117号 塩化ビニール製造装置 (塩化ビニールテスト重合機5000塩化ビニール重合機塩化ビニール反応1号炉 アセチレン発生器)
― 量産初期の塩ビ樹脂製造装置 ―
第二種 大阪府
摂津市
1950 PDF(371.4 KB)
第00118号 FANUC ROBOT MODEL1
― 大幅な低価格化で普及に貢献した産業用ロボット―
第一種 山梨県
南都留郡
1977 PDF(335.2 KB)
第00119号 量産型カラーテレビ D-21WE
― 日本最初期の量産型カラーテレビ ―
第一種 神奈川県
川崎市
1960 PDF(111.4 KB)
第00120号 64700kVAタービン発電機(TAF-2P-64700kVA-3600rpm-HCH-13200V-60Hz-0.85pf)
― 日本初の水素冷却発電機 ―
第二種 神奈川県
横浜市
1953 PDF(105.5 KB)
第00121号 カード電卓 カシオSL-800
― 世界最薄カード電卓 ―
第一種 東京都
渋谷区
1983 PDF(127.4 KB)
第00122号 【携帯電話】
(1) ショルダーホン<100型>(NTT)
(2)携帯電話(NTT) TZ-802B ― 日本初の携帯電話 ―
第一種 東京都
千代田区
(1)1985
(2)1987
PDF(195.9 KB)
第00123号 岩室発電所1万馬力フランシス水車
― 日本で初めて出力が1万馬力に達した国産フランシス水車 ―
第二種 茨城県
日立市
1915 PDF(201.8 KB)
第00124号 FUJIX DS-X
― 世界で初めて市販されたデジタルカメラ ―
第一種 東京都
港区
1990 PDF(330.2 KB)
第00125号 ベータ型炭化ケイ素粉末
― 高性能ファインセラミックス材料 ―
第一種 岐阜県
大垣市
1979 PDF(358.2 KB)
第00126号 国産発電用1号ガスタービン
― 日本初の発電用ガスタービン ―
第二種 神奈川県
横浜市
鶴見区
1949 PDF(194.8 KB)
第00127号 ニトロセルロース系ラッカー・セルバ色見本帳 1953版
― 日本初のニトロセルロース系ラッカー ―
第一種 神奈川県
平塚市
1953 PDF(119.7 KB)
第00128号 セキスイハイムM1
― 世界初の市場で成功したボックスユニット・プレハブ住宅 ―
第一種 茨城県
つくば市
1971 PDF(363.8 KB)
第00129号 【パンチカード】
(1)レミントン統計カード
(2)IBM統計カード
― 情報化時代の草分け ―
第一種 静岡県
駿東郡
(1)1938
(2)1945
PDF(353.4 KB)
第00130号 【吸入瓦斯発動機関連資料一式】
(1) 製作命令簿(計37冊)
(2) 吸入瓦斯発動機取扱書
(3)吸入瓦斯発動機 営業目録
(4) 吸入瓦斯発動機(カタログ)
― 日本最初期のガスエンジン資料 ―
第二種 滋賀県
守山市
(1)1907~
1968
(2)1908
(3)1909
(4)1911
PDF(360.4 KB)
第00131号 ダイレクト・ドライブ方式ターンテーブル SP-10
― 世界初 ダイレクト・ドライブ方式ターンテーブル ―
第一種 大阪府
門真市
1970 PDF(327.3 KB)
第00132号 さくら天然色フィルム
― 日本初のカラーフィルム ―
第一種 東京都
日野市
1941 PDF(114.6 KB)
第00133号 セメダインC
― 日本初の合成接着剤 ―
第一種 東京都
品川区
1938頃 PDF(139.6 KB)
第00134号 張打式製綱機
― 日本現存最古のロープ製造機械 ―
第二種 愛知県
蒲郡市
1889~
1892
PDF(137.9 KB)
第00135号 【世界初の除虫菊を含む蚊取線香】
(1) 棒状蚊取線香「金鳥香」
(2) 渦巻型蚊取線香「金鳥の渦巻」
(3) 渦巻型蚊取線香 試作木型
(4) 機械式 手巻き用線香押し出し機
(5) 蚊取線香戦前の海外向けポスター群
(6) 「除虫菊栽培書」 「日本の除虫菊」
(7) 木製線香突き
― 世界初の除虫菊を含む蚊取り線香 ―
第一種 大阪府
大阪市
(1)1911~1914
(2)1919~1925
(3)1895
(4)明治末期
(5)1930~1940
(6)1896
(7)1902
PDF(384.7 KB)