重要科学技術史資料一覧
2009年度登録「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」
| 登録番号 |
名称 |
登録区分 |
所在地 |
製作年 |
詳細 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第00024号 |
酒の自動販売機 ― 現存最古の飲料自販機 ― |
第一種 |
岩手県 二戸市 |
1889~1910 頃 | PDF(30.6 KB) |
| 第00025号 |
【 変圧器試験番号台帳・成績書 】 (1) 変圧器試験番号台帳 (2) 変圧器試験成績書 ― 現存最古級の変圧器の品質管理資料 ― |
第二種 |
神奈川県 川崎市川崎区 |
(1)1905,1906 (2)1923,1924 |
PDF(136.3 KB) |
| 第00026号 |
池田菊苗博士抽出の第一号具留多味酸 ― 日本最古のグルタミン酸 ― |
第二種 | 東京都港区 | 1908 | PDF(24.0 KB) |
| 第00027号 |
赤レンガ1 号倉庫 保存エレベーター ― 実物が確認できる最古級のエレベーター ― |
第二種 |
神奈川県 横浜市中区 |
1910 頃 | PDF(48.8 KB) |
| 第00028号 |
吸入ガス発動機関 E-B8 ― 発動機国産化の原点 ― |
第二種 |
滋賀県 守山市 |
1913 | PDF(48.5 KB) |
| 第00029号 |
【 アンモニア合成装置 】 (1) アンモニア合成塔 (2) 混合ガス圧縮機 (3) 清浄塔 ― わが国初の本格的なアンモニア合成プラント ― |
第二種 |
宮崎県 延岡市 |
1923 | PDF(168.1 KB) |
| 第00030号 |
透過型電子顕微鏡 日立製作所HU-2 型 ― 国産第1号の電子顕微鏡 ― |
第二種 |
愛知県 名古屋市 千種区 |
1942 | PDF(37.6 KB) |
| 第00031号 |
白黒テレビTV3-14T ― 国産商用第1 号テレビ ― |
第一種 |
奈良県 天理市 |
1953 | PDF(145.0 KB) |
| 第00032号 |
エックス線回転横断撮影装置(座位) ― CT の概念構築のさきがけ ― |
第二種 |
青森県 弘前市 |
1953~1957 | PDF(200.5 KB) |
| 第00033号 |
【 無線電信送受信機 】 (1) FS 電信受信機ZB2 型 (2) SSB 短波送信機SK-101 型 ― わが国独自の技術による世界水準の電信装置 ― |
第二種 | 東京都 多摩市 |
(1)1957 (2)1960 |
PDF(471.4 KB) |
| 第00034号 |
NEAC 2203 ― 本格的国産トランジスタコンピュータ ― |
第一種 |
神奈川県 平塚市 |
1961 | PDF(58.2 KB) |
| 第00035号 |
二酸化マンガン製造用チタン陽極電解槽 ― 乾電池生産上、画期的な生産装置 ― |
第二種 |
宮崎県 日向市 |
1965 | PDF(60.0 KB) |
| 第00036号 |
フロート板ガラス ― 東洋初のフロート板ガラス ― |
第二種 |
京都府 舞鶴市 |
1965 | PDF(44.2 KB) |
| 第00037号 |
沼原発電所立軸単輪単流フランシス形ポンプ水車 ― 世界記録を塗り替えたポンプ水車 ― |
第二種 |
栃木県 那須塩原市 |
1972 | PDF(40.7 KB) |
| 第00038号 |
家庭用ベータ方式ビデオテープレコーダー SL-6300 ― 家庭用ベータ方式VTR1 号機 ― |
第一種 |
東京都 品川区 |
1975 | PDF(32.0 KB) |
| 第00039号 |
界面活性剤製造設備(TOリアクター)TO-740 ― 世界で初めてAOS の工業化に成功 ― |
第二種 |
大阪府 堺市西区 |
1979 | PDF(194.0 KB) |
| 第00040号 |
自動車排ガス浄化用触媒担体(ハニカムセラミックス) ― 排気ガス浄化用セラミックハニカムの国産第1 号 ― |
第一種 |
愛知県 名古屋市 瑞穂区 |
1976 | PDF(115.6 KB) |
| 第00041号 |
MOTOMAN-L10 ― 全電気式産業用ロボットのさきがけ ― |
第一種 |
福岡県 北九州市 八幡西区 |
1977 | PDF(32.0 KB) |
| 第00042号 |
【 スーパーコンピュータ 】 (1) スーパーコンピュータHITAC S-810 (2) スーパーコンピュータHITAC S-820 ― 国産初期のスーパーコンピュータ ― |
第一種 |
神奈川県 秦野市 |
(1)1982 (2)1987 |
PDF(191.7 KB) |
| 第00043号 |
【 デジタルカメラ試作機 】 (1) デジタルカメラ試作機DC-90 (愛称:熱子) (2) デジタルカメラ試作機DC-90 (愛称:重子) ― デジタルカメラの元祖 ― |
第二種 |
東京都 渋谷区 |
1991 | PDF(32.0 KB) |
| 第00044号 |
エネルギー回収型大電力ジャイロトロン ― 独自の技術による高効率核融合炉用電子管 ― |
第二種 |
茨城県 那珂市 |
1994 | PDF(136.3 KB) |
| 第00045号 |
【東海道新幹線0系電動客車量産型第1号車(4両編成)】 (1) 先頭車 MC21-1 (2) 先頭車 M'C22-1 (3) 一等(現グリーン)車 M'S16-1 (4) ビュフェ車 MB35-1 ― 夢の超特急・東海道新幹線はわが国初の高速鉄道 ― |
第一種 |
京都府 京都市 |
1964 | PDF(186.6 KB) |