科学技術史研究について

研究内容と活動

科学技術史研究グループとして、科学技術や工学の発達過程に関する研究を行い、関連する分野やその歴史に関する資料を収集・整理し、調査研究及び永続的な保存を担当します。
主なコレクションには、航空機、自動車、機械、電力、コンピュータ、建築模型、度量衡、洋学史、日本の鉄道施設に関するものなどがあります。それらの中には、数多くの各種学術団体より認定された記念的資料が含まれます。

科学や技術、工学の発展に関連する歴史的事物(資料)の収集・整理・調査・研究・保存及び関係する科学や技術の研究など人類の知とその証を未来に継承する活動を行います。
研究員が行った研究成果の一部はデータベース「理工電子資料館」にも公開されています。

詳細につきましてはこちらをご覧ください。

科学技術史研究について-研究内容と活動01
科学技術史研究について-研究内容と活動02
科学技術史研究について-研究内容と活動03
科学技術史研究について-研究内容と活動04