「五十嵐健治記念洗濯資料館」 に対する検索結果 : 20

情報所有館 : 五十嵐健治記念洗濯資料館 

(1-10/20)    次の10件

蒸気発生器

蒸気を発生させ、着尺地(反物)などにあて、湯伸ばしするときに用いた。


攪拌式家庭洗濯機

現在の家庭洗濯機の前身となった、アメリカ製の家庭用電気洗濯機。


プレスウォッシャー

洗濯物と洗剤と熱湯を入れ、密閉したドラムを回転させると、ドラム内空気が温められて膨張し、繊維に付着した汚れを取り除く洗濯機。日本製で、日米英独で特許登録されていた。KAMOME MAGIC HOME WASHER (HAYASI Co.,LTD)。


箱車

明治の末期から大正にかけて、外交員が引いて、洗濯物の納集配をした箱車を復元したもの。


煮釜

釜の中に綿・麻のワイシャツなどの白物を入れ、石鹸とソーダを加えて、棒でかき混ぜながら煮洗いした。


洗濯桶とザラ板

明治から大正にかけて、洗濯機が使用される以前に使われていた洗濯桶とザラ板。


卓上シャツプレス機

昭和30年(1955年)製造の日本製卓上プレス機。ワイシャツの衿カフスの部分を挟み、手動によりハンドルを回し、プレス仕上げした。 年代:1955


手回し脱水機

日本製の手回し脱水機。「振り切り」とも呼ばれ、明治の末期から昭和の初期頃まで用いられていた。


不揮発分測定装置

アメリカ製の電気式蒸留試験装置。ドライクリーニング溶剤中に溶け込んでいる汚れや固形汚れの量を測定するのに用いた。CARGILLE-WAGNER DISTLLING UNIT。


ハットスケール

昭和10年頃に使用されていた、帽子専用のスケール。クリーニング前に帽子のサイズを測り、その値にそって仕上げをした。


(1-10/20)    次の10件