「鉄道博物館」 に対する検索結果 : 30

情報所有館 : 鉄道博物館 

前の10件 (11-20/30)    次の10件

2B形テンダ機関車

現存最古のペーパークラフト模型。旧蔵者の3歳の誕生日に山陽鉄道の駅長を務めていた父親からプレゼントされたもの。当時最新の大型旅客用蒸気機関車5900形をモデルにしたものと思われる。1908(明治41)年頃制作。


鉄道古文書

1870(明治3)年から1893(同26)年にかけて、日本の鉄道の予算・建設・組織など鉄道に関するすべてを記録した公文書。年代の古いものから「鉄道寮事務簿」「工部省記録」「鉄道局事務書類」「鉄道庁事務書類」の4つに分かれている。国指定重要文化財。鉄道記念物。


西園寺公望自筆の鉄道国有法案説明草稿

明治末期に公布された「鉄道国有法」の法案を定めるにあたり、時の内閣総理大臣・西園寺公望が1906(明治39)年3月6日の第22回帝国議会で演説した自筆草稿。


佐藤政養コレクション

「自東京至横浜鉄道布設最初之予算」(1870(明治3)年)など。鉄道記念物。


日本最初の線路

1872(明治5)年に新橋~横浜間で鉄道が開業した際に使用されていた線路。


四ツ谷トンネル入口飾付兜

甲武鉄道が新宿~飯田町間を開通させた際にあった四ツ谷トンネルの入口に付けられていた青銅鋳物(ブロンズ)製の飾り。準鉄道記念物。1894(明治27)年。


ウェブ・エンド・トムソン式電気通票器

奥羽本線板谷~峠間で使用されていた通票器。鉄道記念物。1907(明治40)年、レイルウェイ・シグナル社製。


東海道新幹線工事起工式鍬

1959(昭和34)年に新丹那トンネル熱海口で行われた起工式の際に、十河国鉄総裁が使用した鍬。


MARS1号機

最初の座席予約装置で特急「こだま」の予約から使いはじめた。1号機は空席表示のみで発券機能はなかった。1959(昭和34)年製造。


汽車汽船旅行案内 第1号

月刊として定期刊行となる最初の時刻表。鉄道や船の時刻だけでなく、観光地案内、時事ニュース、連載小説も載っている情報誌。1894(明治27)年。庚寅新誌社発行。


前の10件 (11-20/30)    次の10件