「GAS MUSEUMがす資料館」 に対する検索結果 : 51

情報所有館 : GAS MUSEUMがす資料館 

前の10件 (11-20/51)    次の10件

東京瓦斯燈市街埋簡図絵

横浜、東京のガス事業を立ち上げた、フランス人技術者であるアンリ・プレグラン直筆の図面。1874年(明治7)3月の日付とプレグラン直筆サインの入る、芝金杉橋から京橋、日本橋を経由し、浅草橋、万代橋までのガス街路燈とガス管の敷設図で、東京でのガス事業創業時に作成された図面。年代:1874年


東京瓦斯二十五周年写真帳

東京ガス株式会社創業25周年を記念して、1910年(明治43)に会社設備、作業風景の他、当時のガス利用先の様子を記録した写真帳。当時の社内外の活動記録がまとめられている。年代:1910年


横浜瓦斯史沿革編

日本のガス事業発祥の地にある、横浜市瓦斯局が創業時から明治30年までの資料を「沿革編」としてまとめたものである。ガス事業創業時のことを知る上での基準となる資料である。年代:1943年


舎密開宗

幕末の蘭学者宇田川榕菴により翻訳された、全21巻からなる日本初の化学書で、二巻第二十八章で石炭からガスを採取する方法を紹介している。年代:1837年


百工製作新書

宮崎柳条著全三巻からなり、中巻では石炭を乾留してガスを造ることを紹介している。年代:1877年


横浜名勝競伊勢山下瓦斯本局雪中の一覧

歌川国松作1872年(明治5)に建設された日本初のガス会社を描いた錦絵。手前の川に架かる橋は「瓦斯橋」と呼ばれ、1874年(明治7)に架橋された。年代:1880年


東京名勝図会金杉橋より芝浦の鉄道

歌川広重(三代)作古川に架かる金杉橋より下流を望み、蒸気機関車の走る姿と合わせ、1874年(明治7)創業の東京のガス会社描いている。現在では蒸気機関車の走る辺りは新幹線が走り、ガス会社の描かれている場所には、東京ガス(株)の本社がある。年代:明治10年代


東京名所図会銀座通り煉瓦造

歌川広重(三代)作京橋近くの銀座煉瓦街前に立つガス燈へ、点火夫が点灯する様子を描いている。当時のガス燈点火の様子を見てとれる作品である。年代:1879年


東京府瓦斯局写真

1878年(明治11)に撮影された東京府瓦斯局の全景写真。写真右下余白に、横浜東京のガス事業を立ち上げた技術者である、アンリ・プレグランのサインあり。年代:1878年


計量器室社章

1912年(明治45)建設の、東京ガス千住工場計量器室の正面入口上に掲げられていた社章。建物は当館に移設復元される1973年(昭和48)まで、工場社屋として使用されていた。年代:1912年


前の10件 (11-20/51)    次の10件