「五十嵐健治記念洗濯資料館」 に対する検索結果 : 20

情報所有館 : 五十嵐健治記念洗濯資料館 

前の10件 (11-20/20)

炭火アイロン

明治期、焼き鏝や火熨斗の後に使われだした炭火アイロン。空気を取り入れる穴とエントツがついており、その形は軍艦のとがった前頭部に似ているため「軍艦ゴテ」と呼ばれていた。


洗濯機械

昭和33年(1958年)製造の日本製水洗い用洗濯機械。構造は近年のドラム式洗濯機と同じであるが、内胴が木製になっているため、繊維を傷めにくいといわれていた。 年代:1958


ドライクリーニング機械

アメリカ製ドライクリーニング機械。引火性のある石油系溶剤を用いていたため、内胴が木製で静電気の発生を防いだ。


洋服の心得

明治42年(1909年)発行の洋服の取扱いマニュアル。洋品店や呉服店の宣伝や英語版の説明書きや料金表なども記載されている。 年代:1909


家庭洗濯科学展覧会記録

昭和10年(1935年)5月3日より30日まで、白洋舎多摩川工場で「家庭洗濯科学展覧会」が開催され、延べ30,000人の入場者を集めた。昭和10年発行の記録。 年代:1935


白洋舍社歌

昭和14年(1939年)に作られた、北原白秋作詞、山田耕作作曲による「白洋舍の歌」の譜面。 年代:1939


洗濯工業便覧

昭和21年(1946年)発行の洗濯に関するデータ集。ランドリーやドライクリーニング設備、仕上げ設備、動力設備などの仕様。生産管理、ランドリー作業、ドライクリーング作業、しみ抜き作業、メンテナンス方法などを記載。 年代:1946


うららか

昭和31年(1956年)発行のお客様向けのPR誌。季刊誌で年4回、10万部ほど発行されていた。 年代:1956


化繊製品の取扱い一覧表

繊維素材別のドライクリーニングや水洗い方法、乾燥やしみ抜きの可不可など、取扱い方法の一覧表。現在の取扱い絵表示のさきがけ。昭和35年(1960年)発行。 年代:1960


競り込み会話カード

外交員が携帯した、お客様との営業会話集。一問一答型式になっている。


前の10件 (11-20/20)